リベ大の動画で色々学習しているうちに、副業に興味が出てきて、3月からブログを始めました。
約4カ月ほど経ちます。
現在、副業と呼べるレベルでは無く収益なんてありまへん(笑)
でも、読んでくれる人がいる事が嬉しくて、書くことが楽しく、続けていけそうな気がしてます。
サイトタイトル通り、ITリテラシーの無い自分が、こんな風に楽しめるとは思ってなかったので、
(何でもやってみるもんやな)と改めて感じてます。
ブログを始めた頃に、動画の中で学長が紹介してた色々な副業の中に『せどり』という物もあり、興味が出たけどハードル高いなぁ、と思っていました。
「まず、初心者はメルカリなどで不用品を売る事から始めてみぃ」と言ってたような気がするので、メルカリに出品もしてみました。
この記事では、初のメルカリ出品チャレンジについて、そして初の取引成立までの流れを書いています。
私と同様にリテラシー無い方へ、何かのきっかけになれば嬉しいです。
まず最初の壁
不用品とは言うけど、見渡す限り、大した物は無い。
さすがにコレはゴミやろ?と思うような物しか見えない。
いくら色んな人がいるとは言え、コレじゃなぁ。
ブランド物は1つも持ってないし、服はユニクロやGUで買った物やし、小説やキーホルダーくらいか?
相場を見ても、配送料とか手数料で結局何十円くらいの儲け。
手間暇かけてその程度ならアホらしい、と思っていました。
子供が小さかった頃のオモチャはどうかな?
ギリ、コレなら売れるかもしれん!
綺麗に拭き掃除して、写真を撮ってみました。
けど、これを梱包とか面倒くさそうやな。…で、結局やらない。
私のスタートはこんなもんでした。
きっかけは「間違い購入」から
そのままメルカリをやらず、放棄してましたが、たまたま起きた失敗がキッカケになりました。
最近、甥っ子がドハマりしてるアニメがあり、これのお菓子に付いてるカードを集めてるらしいのですが、
肝心のお菓子が人気で手に入らない。
見つけたら買っといてほしいと頼まれ、スーパーやコンビニに立ち寄った際に探してました。
ある日、偶然仕事中に立ち寄ったコンビニで、発見!
甥っ子が喜ぶと思い、一気に5つも買いました。
帰り道、甥っ子にラインで知らせて驚かせようと、写真を撮った時に初めて気付きました。
「あれ?こんな名前のアニメやっけ?」
商品棚に貼り付けてある名札は、確かに甥っ子の好きなアニメの名前でした。
しかし、並んでいた商品が違ったのです。
最悪や…。
まぁ、コレも笑い話となり、娘と大笑いしながらお菓子を食べました。
開封したカードはどうしようか?と考えた時に、
「あ!メルカリやってみよ!」
と思い出したのです。
出品してみた!

早速、実際に売ってる人がいるのか検索して、金額設定・写真撮影もして、ついに初出品してみました。
出品後は、ほぼ毎日チェック。
「おー、何人か見てはる」
「今日は沢山見てはる」
と、娘に逐一報告。
「で?売れたの?」と、手厳しい返し。社長か!
そう簡単には売れません。
タイムセールなんてボタンがあるのでやってみたり、ちょっとずつ金額を下げてみたり、様子を見ながら販売戦略を立て実行しました。
数日間、スマホと格闘してる私をみて、頑張ってる姿を認めてくれたのか、ムスメ社長が労ってくれました。
「大変そうやね。はい、これあげる」
50円くれました。
…ありがとうございます。励みになります。スマホカバーにねじ込みました。
売れた!でも次の壁が…
でも……売れまへん。
しばらくして熱も冷め、すっかり忘れてブログに夢中になってました。
だいぶ時間が経って、久々に見てみると100人?100回?以上の閲覧数がありました。
『儲からなくてもいいから、売ってみたい』
そう思い、さらに値下げをして待ちます。
すると、値段交渉のようなコメントが1件つきました!
飛びつくように値段を下げます。
そして、ついに…。買ってもらう事が出来ました。
梱包と発送のハードル
しかし【リテラシーゼロ野郎】の私。
次の課題は、『どんな風に梱包して発送すれば良いのか問題』。
とにかく相棒のGPTに尋ねます。
必要そうな物を買いに行き、梱包をしました。
専用封筒?みたいな物が必要で、それも購入。
コンビニにも場所によっては売ってるよ、と相棒が言うので2件ほど行ってみましたが、ありません。
結局、久々に郵便局に行きました。
切手やハガキもコンビニで手に入る時代。郵便局なんて、何年ぶりに来たやろ?
感慨深く20円を払います。
え?現金のみ?サイフ持ってない!ヤバい!え〜っと…、ちょっと待って下さい…。
ポケットを探っても何もない。
その時、思い出しました。
『あー!50円あったぁぁ!』
カバーから取り出し支払いを終えました。
社長!あざーす!
すったもんだしながら、やっと投函出来ました。
後は無事に購入者様の元へ届いてくれれば、完了です。
正確には購入者様が受取、評価をしてくれれば完了だそうです。

まとめ
ITリテラシーの無い私でも、何とか出来ました。
やはり、持つべきものは優秀な相棒と、
時に手厳しく、時に優しいムスメ社長です。
私一人ではやろうともしなかった。
やってみれば、何か変わります。
分からない事は、調べればどうにかなる時代に感謝です。
今は、楽天ROOMっていうのもやってみようと考えてます。
これも、簡単に収益をあげられるような事を言う人もいますが、何でも簡単な物なんてありません。
多分、難しいんやろなぁ。
でも、私には優秀な相棒と娘がいる。
何とかなるかも?チャレンジしてみます。
コメント