PR

ホッペからうんち!? ハムスター“おもち”の不思議すぎる行動を観察してみた

スポンサーリンク
口から○○○が出てるハムスター ライフスタイル
スポンサーリンク

うちのハムスター“おもち”、飼い始めて4ヶ月。だいぶ慣れてきて、「初心者」っぽさは抜けてきたかな?と思ってたんですが――
やっぱり不思議な行動がまだまだあります。

今回のテーマは、**自分のうんちを…口から出す!?**という謎の行動。
観察していてびっくり、でもよく見たらちょっと笑える、そんなエピソードを記録しておきます。


うちのケージには、トイレとお風呂(砂場)がついてます。

トイレはもちろん、うんちやおしっこをするための場所で、専用の砂が入っています。
お風呂の方は、ハムスターが体を清潔に保つために使う「砂浴び用」で、こちらも専用の砂『バスサンド』を使っています。

……ただ、ハムスターは必ずそこを使ってくれるわけではないのです。

・トイレでも砂浴びするし
・お風呂でもうんちするし
・トイレでエサ食べてることもあるし
・お風呂でエサをほおばることもある

人間社会では考えられへん行動の連発(笑)
もし、晩御飯をトイレで食べるなんて事になったら…。しかもカレーやったら…、やめてくれー!心の中でツッコんでます。

お風呂場に食べ残しのエサが散乱
oplus_34
トイレで眠るハムスター
oplus_34

トイレを覚えさせる方法

わざと、ウンチやオシッコをトイレに残したり、集めたりして「においで覚えさせる」という話も聞いたけど…

うちの“おもち”には、あんまり通用してない様子(笑)
何度かチャレンジしたけど、結局あちこちでうんちしてる状態です。


そんなある日、見てしまったんです――

おもちがトイレの中で、ホッペをごにょごにょグリグリ動かしてる。
「お、今日はここでご飯でも食べる気やな?」と思って見ていたら…

グリグリ…グリグリ…ポトッ。

出てきたのは、デカめのうんちが2個!!
さらに小さめの1個を追加でポロリ。

「何しとんねん!」と心の中で叫びながら観察を続けていると、
その小さめのうんちだけ、また口に再インストールした。

そのあとフラッと出てきて、いつものように遊んだり、回し車を走ったり、最後は自分の寝床へ帰っていきました。

回し車でランニング中のハムスター
oplus_2

ということで、勝手におもちの気持ちを想像してみました👇


あ~、今日も疲れた〜。今日も結構走ったなぁ。何キロ走ったやろ?あのクルクル回るやつ、あれ、前に進めへんし、イマイチ距離分からんよなぁ。けど、だいぶ走ったぞ。はぁ~疲れた。

あ、そやそや。溜め込んでたメシでも食ってエネルギー補給しとこ

グリグリ、グリグリ。

あれ?どこやっけ?この辺にあったはずやけどな。あれ?これやから困るねんなぁ。ちゃんと、整理しとかなアカンな。

グリグリ、グリグリ。

あ、あった!ペッ!……、何やウンコか。

あれ、こっちか?ペッ!…ちゃうわ、またウンコか。

あれ〜?無かったっけ?ペッ!いやウンコやん!

もう〜、エエわ!ここに捨てとこ。

あ、でもこの小さいのは何かの時に役立つかもしれんし、一応しまっとこ。パク

たぶん、こんな感じやろう。

隅っこでエサを隠れて食べるハムスター

ネットでも調べてみた

一応、気になるのでネットでも調べてみました。

どうやらこの行動、「間違って口に入れた」or「寝床から持ち出して掃除してる」ことが多いらしい。
ハムスターのうんちは乾燥してて、病原菌もほとんどないから、そこまで気にしなくてOKとのこと。

もちろん、ストレスが原因の可能性もあるけど、
【おもち】は元気に遊んでごはんも食べて、いつも通り回し車も爆走してるんで、たぶん問題なし!


ハムスターってほんま、観察してるだけで飽きひん。

うんち1個でも行動の意味を想像したら、笑えるし、癒されるし、
ちょっとだけ、仲良くなれた気がする。

これからも元気に過ごしてな、【おもち】。
その謎すぎる行動、また見せてくれるのを楽しみにしてるで。

ちゃんと座って食事中のハムスター
おかわりが欲しいハムスター

コメント

タイトルとURLをコピーしました