車の維持費、どれくらい掛かってますか?
家計の見直しを進める中で、車を手放すべきかどうか、真剣に悩んでいます。
子どもとの外出や買い物には便利。でも固定費として見ると、かなり重たい出費です。
今回は、車の維持費と、最近話題のバイク型電動アシスト自転車のコストを比較し、
どちらが本当にお得なのか?を数字ベースで整理してみました。

車の維持費ってどのくらい?(3パターンで比較)
項目 | 軽自動車(格安) | 軽自動車(平均) | 普通車(平均) |
---|---|---|---|
車両価格 | 100万円 | 150万円 | 250万円 |
自動車税(年) | 1万円 | 1万円 | 3.5万円 |
車検(2年ごと) | 8万円 | 10万円 | 13万円 |
保険料(年) | 4万円 | 5万円 | 7万円 |
ガソリン代(年) | 6万円 | 12万円 | 15万円 |
駐車場代(年) | 12万円 | 24万円 | 36万円 |
整備・修理(年) | 2万円 | 3万円 | 4万円 |
タイヤ・消耗品 | 10万円(10年) | 12万円(10年) | 15万円(10年) |
10年合計 | 272万円 | 439万円 | 657万円 |
月換算 | 22,666円 | 36,583円 | 54,750円 |
電動アシスト自転車の維持費は?
今回は、話題の「バイク型電動アシスト自転車」を想定。
Heybike Tyson(約20万円)/MOVE X(約30〜38万円)を参考にしています。
項目 | Heybike Tyson(20万円) | MOVE X(35万円) |
---|---|---|
車両価格 | 20万円 | 35万円 |
駐輪場代(年) | 3,000円 × 10年 = 3万円 | 同左 |
電気代(年) | 2,400円 × 10年 = 24,000円 | 同左 |
バッテリー交換 | 5万円(5年ごと×2回) | 同左 |
整備・修理費 | 5万円(10年) | 同左 |
10年合計 | 30.74万円 | 45.74万円 |
月換算 | 2,561円 | 3,812円 |


結果比較
- 軽自動車(格安):月 約22,666円
- 軽自動車(平均):月 約36,583円
- 普通車(平均) :月 約54,750円
↓ ↓ ↓
- 電動アシスト自転車(Heybike):月 約2,561円
- 電動アシスト自転車(MOVE X):月 約3,812円
驚愕の差!車って、こんなにお金かかってたの?
今回、自分なりに数字を出してみて、あらためて実感。
学長の話では月6〜7万円って言ってたけど、自分の環境や条件に合わせて試算しても、やっぱり高い。
一方で電動アシスト自転車は、月3,000円前後の支出で済むという現実。
タイヤも太くて安定性があり、折りたたみ式で持ち運びも便利。もちろんサスペンション付きや7段変速も。
ちなみに、よく勘違いされるモーター出力の話ですが、
日本の道路交通法ではアシスト比や速度制限はあるものの、出力ワット数そのものに明確な規制はありません。
Heybike Tyson(750W)やMOVE X(350W)も、公道走行可能な仕様となっています。
【今すぐは無理だけど、いつかは…】

正直な話、今すぐ車を手放すのは現実的ではありません。子どもとのお出かけもあるし、荷物の運搬もまだ必要。
でも。
このバイク型の電動アシスト自転車を見て、久々に「欲しい…!」という感情が湧いてきました。
調べてるだけでワクワクするし、妄想が止まりません(笑)
買ってしまったら、毎月の支出は当然上がる。⤵
でもガソリン代は浮くしなぁ、何より通勤が楽しくなりそうやし。健康にも良いし。
と、自分に都合のいい言い訳を考え始めています。家計管理どこいった?(笑)
あとは…嫁サマをどう説得するか…。
「健康のためやで」
「ガソリン代かからへんし」
こんな程度ではアカンやろなぁ。
【気になる人はこちら】
Heybike Tyson -スペック&詳細をチェック

MOVE X – スペック&詳細をチェック

お手軽に始められるレンタル自転車をチェック

コメント