飲み会明けの朝に起きた異変
禁酒中ですが、昨日は会社の飲み会でした。本気で禁酒している方、すんません。
私の禁酒は「ゆる~い禁酒」。おかげさまで、そんな私でももう5ヶ月は継続しています。
それなりに飲んで帰ってきたので、布団に入るとすぐに寝落ち。
翌日は休みなので朝活のためにいつも通り早起きしましたが…布団から出られない。
「やっぱり飲み過ぎたかな?」とボーっとしていると――
「何コレ!?え?」
嫁の声。
慌てて起き上がると、閉まっているはずの扉が開いていたんです。
ハムスター【おもち】のケージの扉が…。

おもち、家中を大冒険!?
最近は涼しくなってきたのでエアコンは不要。
だから各部屋の扉やふすまは開けっぱなし。つまり――
おもちにとっては、どこへでも行ける自由の世界!
幸い窓や外への扉は閉まっていたので、家の中にはいるはず。
でも、あの小さな体で隠れられたら見つけるのは至難の業です。
まずはケージ周辺を捜索。
タンスの下、勉強机の隙間、カバンやリュックの中…。
さらに洗面所、下駄箱、クローゼット――物が多すぎて怪しい場所だらけ。
特にふるさと納税で大量に届いたティッシュやトイレットペーパーを床に積みっぱなしにしていた私の部屋。
「まさか、ふるさと納税に苦しめられるとは…」と思いながらの捜索。

嫌な想像がよぎる
探しても探しても姿は見えない。
しかも昨日のお酒が残っているのか、頭も回らない。
「もし電気コードを齧ってたら…」
「高いところに登って落ちてたら…」
考えたくもない最悪の場面ばかりが浮かんできて、ため息が出ます。
エサを使った作戦開始
ハムスターは夜行性で暗くて狭い所が好き。
音やエサでおびき寄せるのが定石です。
「おもち~、ご飯やでぇ」
器を振り、カラカラと音を立てながら呼びかけるも、出てこない。
各部屋を閉めて捜索範囲を絞り、怪しい場所にエサを一粒ずつ仕掛けて様子を見ます。
最初は数分おきにチェックしましたが、動きはなし。
時間だけが過ぎていきます。

ついに手がかり発見!
いつの間にか昼を過ぎてました。ため息ばかりではアカン。ポジティブに!無事に帰って来てくれると信じながらケージを掃除する事にしました。
綺麗に洗って、ベランダで干して、それなりに時間経過したので罠を確認すると――
セットした10個のうち、3つのエサが消えていた!
ついに潜伏エリアを特定。
今度はエサを導線のように並べ、出口には数粒のエサを器にセット。
静かに待っていると――
カリッ、カリッカリッ…
ついに【おもち】の姿を発見!
しかし私に気づくとダッシュで逃走…。
それでも棚の下に潜り込んだおもちを、優しく呼びかけながら再びエサ皿で誘導。
空腹に耐えられなかったのか、ついに器の中へ。
無事、確保!!

大冒険の代償と反省
今は綺麗になったケージの中で、新しい床材と砂を楽しむように走り回っています。
元気そうで本当に安心しました。
原因は、ケージの扉ストッパーがしっかり掛かっていなかったこと。
「毎回確認してるはず」だったけど、気のゆるみが出てたんでしょうね。
今後は家族全員でダブルチェックすることに決めました。
飼い主として反省点は多いですが、無事で帰ってきてくれたことが何よりです。
おもち、楽しい冒険やったか?
でも今日はオヤツ無しやで。罠のエサ、めっちゃ食べたからな(笑)

まとめ
- ハムスターは予想以上に隠れるのが上手い
- エサや水を使った「おびき寄せ作戦」が有効
- ケージの扉確認は毎回必須!
- ふるさと納税の返礼品は計画的に!

コメント