久しぶりの連休
本当なら今日からお盆休みの予定でした。
うちの会社は肉体労働がメインで、数年前の猛暑以降、盆休みは長めに取ってくれていました。
社内カレンダーでは、大手企業並みの9連休。
しかし今年は抹茶ブームの影響で多忙に。お盆休みは返上、さらに残業。それでも年内に仕事が間に合うか微妙な状況です。
そんな中で迎えた、貴重な連休。
「今日は身体を休めよう」と思っていたのですが、最近は娘と遊ぶ時間も減っているので、「せっかくだから遊ぼうかな」と考えていました。
まさかの“お留守番指令”
ところが——
「今日は友達とプール行ってくる。お母さんと一緒やし、お父さんはお留守番しといて」
なんとありがたいお言葉!
でも、そこで表情を崩すほど愚かな父ではありません。残念そうな顔をしながら、
「そうかぁ、予定決まってたなら仕方ないな。気をつけて、行ってらっしゃい」
…声に嬉しさが出ないように気をつけました。

やっと自由時間!でも…
やっと時間ができた。
「ブログ書こう!」と思ったものの、何を書こうか迷います。
- 抹茶ブームの仕事話
- 専門的な苦労話
- 日常の気づきや娘とのやり取り
書きたいことは色々あるのに、今日はうまくまとまらない。
とりあえず昼飯のことを考えました。
外に出て感じたこと
せっかくだし外食しようかな。
ラーメンも久しく一人で行ってないし、禁酒を一日解禁して瓶ビールでも…と想像しただけでテンションが上がってきます。
スマホの天気予報は31℃。
子供の頃は、このくらいなら外遊びも平気だった気がしますが、大人になった今は正直つらい。
それでも、毎日これ以上の暑さの中で働いてるんだから、我ながら頑張ってる方かもしれません。
神社ではセミが鳴いています。
最近知ったのですが、セミって35℃を超えると暑すぎて鳴かないらしいです。木陰で体力温存してるそうで。

娘に会いたくなった瞬間
「子供たちがセミ取りできる日は、実は貴重なんだな」
そう思うと、娘をもっと楽しませたい気持ちが湧いてきました。
休みは身体を回復させる貴重な時間。
でも、娘と遊べる時間も限られています。
明日が涼しいとは限らないし、その日に休みが重なるとも限らない。
肉体疲労は気力でどうにかできる。
そう思えてきて、急に娘に会いたくなりました。

最高のくだらない一日
結局、今日はイオンで買った寿司を食べながら、撮りためた漫才番組を見てビールを一杯。
途中でビデオを止めて、ハムスターの「おもち」を眺めてニコニコ。
ああ、こんなくだらない一日が最高に幸せだ。
忙しい日々の中で、書きたいことはいっぱいある。
でも、ちゃんと書き留めておかないと、今日みたいにまとまらないまま終わってしまう。
そんなことを思いながら、また次の休日を楽しみにしています。

コメント