PR

ゆる禁酒7ヶ月目 まさかの「トイレ問題」

スポンサーリンク
炭酸水の飲みすぎでトイレが近くなり困っている40代男性。机の上に炭酸水のペットボトルが並び、悩ましげに頭を掻く姿。ゆる禁酒7ヶ月目の“トイレ問題”を象徴する構図。 ゆる~い禁酒チャレンジ中
スポンサーリンク

もうすっかり馴染んできた『ゆる禁酒』ですが、少し困った事が発生していました。
トイレ問題です。

便通は元に戻り出し、快便になりスッキリ。
(ナイス!俺のカラダ)って感じで有り難い。

ただ、飲み過ぎなのか、オシッコの回数が増えて、特に午前中に何度もトイレに行くようになってしまいました。

工場内の仕事が多い日はトイレには困りませんが、外仕事だった場合は困ります。
現場によっては近くにトイレが無いなんて事もありますから……。

そこで、色々調べて試していこうとチャレンジしてみました。

  • 違う種類の炭酸水
  • 塩分補給
  • 炭酸水をやめる

結果、まだ模索中ですが、記録として残しておきます。


炭酸水の味を変えてみる

まず最初に試したのは、味変です。

お気に入りの味を、あえて変える。
「美味い」と思うから、つい飲み過ぎているんじゃないか?と考えたからです。

イマイチやった味にすれば飲む量が減る。
飲む量が減ればオシッコの回数も減る。

という、単純すぎる試算。

……やっぱアカン。

「これはイマイチやなぁ」とブツブツ言いながら、結局飲んでまう。
結果、特に変化なし。

まぁ、例えばひたすら長く続ければ、美味くない炭酸水を我慢して飲み、段々と飲む量も減っていくのかもしれません。

けど、そんな耐えなアカンか?
何で軽い拷問受けながら炭酸水飲まなアカンねん。

と思い、これは早々にヤメてしまいました。


モナンのグレープフルーツシロップに惹かれるけど…

グレープフルーツシロップを前に、購入しようか迷っている40代男性。炭酸水のボトルとシロップを見比べ、コストや味を想像して悩む様子。味変チャレンジを表現したシーン。

次に思いついたのは、グレープフルーツシロップで炭酸水の味変をする事です。

レモン味の炭酸水より、めっちゃ美味いグレープフルーツ味があったら良いのになぁ。
そして、それをチビチビ飲む。
コレや!

と勝手に盛り上がって、色々調べてみました。

その中で、『モナンのグレープフルーツシロップ』という物を知りました。
これは評価も高く、何となく美味そうな感じがします。


でも結果から言うと、購入してません
だから、何のレビューでも無いです。スンマセン。

理由は、まぁまぁ高い

  • 500mlの炭酸水が1本100円くらい
  • このシロップを1回15mlくらい使うとする
  • 計算すると大体46回分くらいで約50円/1杯

→ 1本飲むのに、150円。
→ で、俺は2本は飲んでる。
→ 1日 = 300円。

アカン。
もう美味いと決めつけて、既に2本飲んでまう前提で計算しとる。さすが、俺。ゆるい男。

そんなゆるい俺が飲み過ぎて、結果的にコスパも悪く、オシッコの回数も増え続けてしまっては元も子もない。

そんなマイナス妄想ばかり広がって、結局、手が出てません。


GPTことチャッピーに相談してみた「塩分作戦」

ここで、GPT通称チャッピーに相談しました。
すると、

塩分を少し補給すると、オシッコの回数が減る可能性がある

という事を教えてくれました。

要するに、スポドリのような飲み方をするという方法です。

炭酸水だけではナトリウムが不足していて、体内に貯められず、すぐ排出してしまう。
だから、あえて少し塩分を足す事で、必要な水分を体内に留めておく作戦です。

よし、ほなやってみよ。

という事で、皿に塩を盛り、1つまみ。
味としては、そこまで塩味を感じる事もなく、違和感なく飲めました。

しかし、これもまたスグには結果が出ません。

翌日、翌々日と続けましたが、特に変わらない。

すぐに変わらないと続ける気がしない、ワガママな俺。

しかも飲んでる様が、まるで塩をアテに酒を飲んでるオッサンみたいな姿で、

それやったら酒飲みたいわ

と、俺の中の『リトル・がんもっく』が言うてます。

これもまた、そっとヤメてしまいました。

小皿に盛られた塩をつまみ、炭酸水に入れて試している男性。スポドリ風の飲み方を試すも、効果がなく困惑している表情。ゆる禁酒中の試行錯誤を表す構図。

それでも悩みは続く。次の一手は「炭酸水やめる」?

そんな訳で、ゆる禁酒は継続中ですが、今の所、悩みは改善されておりません。

もう、いっその事、

「炭酸水そのモノをやめる」

というプランも考え中です。

もう、ただの水道水に代えてしまう作戦。

これが成功したら、

  • コスパ
  • オシッコ回数
  • 健康面

このあたりが全部解決!

もはや、ただの健康優良児……じゃなくて、優良オジサンになれる(はず)。

そんな事を考えながら、今日もダラダラと続けております。
何か俺のワガママボディにマッチした最善策が見つかる事を祈りながら、グビグビ飲んでしまう。

炭酸水のボトルを見つめながら、水道水のコップとどちらを飲むか悩む40代男性。炭酸水をやめるかどうか熟考しているシーン。禁酒継続と健康面の葛藤を象徴する構図。

ゆる禁酒記事って、誰かの役に立ってるんやろか?

ところで、こんな記事ばっかり書いてますが…。

ゆる禁酒として書いている俺の記事は、「誰かの役に立つ」事が出来ているのだろうか?
同じように禁酒をしてみようと悩んでる人の役に立っているのか?

ウ〜ン、分からん。

深く考えるのはやめよ。
やめる決断だけは早いんで!

そんな7ヶ月目をお届けしました。
読んでくれてありがとうございます。

特に何も発見なくてゴメンナサイ。

関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました